本文へ移動

就労継続支援B型

就労継続支援B型 訓練・サービス内容

※平成29年12月1日より、就労継続B型支援の定員を10名から20名に変更いたしました。

対象となる方

  1. 就労経験があり、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難になった方
  2. 就労移行支援事業を利用(暫定支給決定による利用を含む)した結果、本事業の利用が適当であると判断された方
  3. これらに該当しない方で、50歳に達している方、または障害基礎年金1級受給者

サービスの内容

  1. 就労の機会や生産活動の機会の提供(雇用契約は締結しません)
  2. 上記を通じて、知識や能力が高まった方について、就労への移行に向けた支援
 
当施設では、「白炭加工」「ハーブ加工」などの活動を通じて、利用者の皆様を応援しています。

白炭加工

対馬産白炭の加工を行い、リース・販売(室内・車内)を行っています。白炭はにおいや湿気、電磁波などを吸収してくれます。その性質を利用して、室内にインテリア感覚でおいておける商品としてリースをメインに行っています。リースは月1回の入れ替えを行い、折り紙などを使ってその季節に合わせた飾りつけや装飾を行っています。室内での軽作業が主なので、体力のない方や女性でも参加できます。皆さんのアイデアが活かされる作業内容となっています。

ハーブ加工

自然がいっぱいのむつごろうの周りには、よもぎ、ドクダミ、ミント、レモンバームなどハーブが育っています。夏には冷たくしてクールなドリンクに、冬にはホットな飲み物にして、お風呂でも薬湯代わりに使うこともできますよ。
今年はブラックミントを小袋で加工しました。
希望される方には販売できますのでお知らせください。

園芸

「田舎」そんななつかしい言葉が似合う、自然豊かな環境の中で、小鳥の声をききながら土とふれあい、春・夏・秋・冬の季節折々の風景も楽しめる園芸療法が当施設の看板です。夏には、太陽のめぐみを受けたトマトやキュウリ、ピーマン、オクラ、秋にはじゃがいも、さつまいも、冬には白菜、大根、春菊、冬から春にかけては、とても甘いイチゴが収穫できます。日頃皆さんがめし上がっている野菜が日々、どのように生育していくのかを知ることができ、育てる責任感や収穫の喜びを実感できます。

どっしり君

どっしり君とは、コンクリート製の園芸用おもり(シート等の押さえ)の商品名です。(実用新案登録済 登録第3122893号)。どっしり君の製造は、室内・外の作業があり、体力に自信のない方でも参加できる内容となっています。また、作業も簡単なものから技術を要するものまでありますので、徐々にステップアップする喜びを実感することができる作業工程となっています。
障害者施設へ発注すると優遇措置があります。

社会福祉法人むつごろう会


〒854-0093
長崎県諫早市本野町642-6
TEL.0957-25-9222
FAX.0957-25-9223
1.就労継続支援B型
2.共同生活事業所
3.自立(生活訓練・生活介護)

TOPへ戻る